明るい農村看板 マイページ お気に入り 旬なおすすめ品 お問合せ ご利用ガイド

蔵のこだわり 霧島のふもと、大自然に囲まれた中に蔵はあります。

明るい農村blog

さつま芋の違いで比べる芋焼酎の味わい

こんにちは、明るい農村直売所スタッフです(*'▽')
先日、蔵では「赤芋(アヤムラサキ)」の仕込みが始まりました。

赤芋とは、皮も中身も赤紫色のさつま芋で、仕込み途中のもろみの色も、目が覚めるような鮮やかな赤紫色です。

さつま芋・綾紫

通常の芋焼酎で多く用いられる芋は「白芋」と言って、皮も中身も白い芋です。
中でも黄金千貫(コガネセンガン)は、ほとんどの焼酎蔵で使われる代表的なさつま芋とも言えます。また、その他にも玉茜(タマアカネ)のようなオレンジ芋と呼ばれるさつま芋で仕込むこともあります。

それぞれの芋仕込みによる焼酎

白芋、オレンジ芋、赤芋。芋の種類が違うので、味や香りももちろん違うのですが、焼酎にした時にどう違うのか?簡単にご説明いたします(*^_^*)

仕込んでいる時には、白芋は白っぽいもろみ、オレンジ芋はカロテンを含むため、オレンジ色のもろみ、赤芋はアントシアニンという色素を多く含み、ショッキングピンクのような鮮やかな赤紫色のもろみになります。
蒸留すると、もろみは無色透明になるため、皆さまに、この色合いを見ていただくことができないのが、残念でなりません(>_<)


香り

白芋仕込みの焼酎は、ふかし芋のようなほっこりとした優しい甘い香りがあります。特にお湯割りにすると、この優しい香りが広がりやすいです。一方、オレンジ芋の中でも特に玉茜仕込みの焼酎は、熱帯果実のような独特のフルーティな香りが特徴です。また、赤芋仕込みの焼酎は、白芋に比べて華やかな香りを持っています。「ヨーグルト」や「赤ワイン」などの表現が近い、甘酸っぱい香りが特徴です。


味わい

白芋仕込みの芋焼酎は、皆さまがイメージされる「the 芋焼酎」な味わいで、さつま芋の味わいが広がります。よりスッキリと楽しむためには水割り・ソーダ割、また、さつま芋のやさしい味わいを楽しみたい場合はお湯割りがおススメです。

オレンジ芋仕込みの焼酎は、その中でも、芋の品種によって大きく異なりますが、中でも、玉茜は、香りが独特なのに対し、味わいは意外とスッキリした甘みが広がります。アロマティックな香りを存分に楽しむならロックがおススメです。

赤芋仕込みの焼酎は、フルーティーな華やかな香りにたいし、その味わいは、穏やかな甘みが広がります。赤芋ならではなの華やかさを楽しむならロックで、お食事と楽しむなら水割りがおススメです。

芋焼酎「明るい農村」

明るい農村

蔵の代表銘柄であり、白芋の特徴を感じられる焼酎。

穏やかでキレのある味わいは、水割り、ロック、お湯割り、ソーダ割と、どんな飲み方でも美味しくいただくことができます!またどんなお食事とも好相性のオールラウンダーです。

芋焼酎「百姓百作 玉茜」

百姓百作 玉茜

オレンジ芋の中でも、強烈な個性がある玉茜!
特にその熱帯果実のような香りと、それに対して意外とスッキリとした味わいの絶妙なバランスがクセになります。ロックや水割りがおすすめ。
【季節限定・数量限定商品】

芋焼酎「明るい農村の四季・秋」

明るい農村の四季・秋

赤芋の風味を存分に楽しむならこれ!
赤芋ならではの華やかな風味が。3年以上貯蔵熟成させたことにより、より濃厚に感じられます。
ロックでその濃厚さを堪能するも良し、水割りでスッキリと楽しむのもおすすめです。【秋限定商品】


飲み比べで芋の違いを感じる!

芋の違いを一番感じられるのは、なんといっても飲み比べ!
白芋仕込みの「明るい農村」・赤芋仕込みの「赤芋明るい農村」をセットにした商品もご用意しています。
贈答用や、ご自分へのご褒美にもぜひ、どうぞ(*^_^*)

※贈答用箱付のセットです。

コメントする

名前

URL

コメント

ページトップへ