※今回発売分より、緑フロスト瓶から緑透明瓶へリニューアル致します。
原材料 | さつまいも(鹿児島県産)、霧島茶(やぶきた茶)、米麹(国産米) |
---|---|
仕込み水 | 霧島山系天然水 |
アルコール分 | 25度 |
「明るい農村」と「霧島茶」のコラボ

全国茶品評会普通煎茶の部で、3年連続「産地賞」第1位を受賞した霧島茶。地元霧島の茶農家のお茶を使い、霧島田口の霧島町蒸留所がお茶焼酎「明るい農村『やぶきた』」を製造しました。
霧島町蒸留所の「明るい農村」は、鹿児島県本格焼酎鑑評会にて16年連続受賞を始め、熊本国税局でも製造場代表、杜氏代表などを次々と受賞。最近は、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルスの国際大会でも、ゴールドメダル等を獲得。品質の良さが高く、評価されています。
お茶焼酎・明るい農村『やぶきた』の特徴

霧島町蒸留所では、普段は、白芋や紫芋、赤芋を仕込んでいます。
その発酵槽は、黄色、白色、赤色に染まりますが、お茶焼酎は、「きれいな緑色のもろみ」になりました。お茶は、霧島茶(霧島産やぶきた茶)を石臼で挽いた粉末茶を使いました。優しい味わいと香り高い霧島茶の風味です。
銘柄の由来

銘柄の由来:日本茶の品種は、およそ100品種(農林水産省登録)ありますが、栽培されている75%が「やぶきた」という品種です。霧島地区も、ほぼ「やぶきた茶」です。
今回の焼酎も「やぶきた」を使いました。甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴です。
ラベル:さつま町の画家 小向井一成氏作
お茶農家:木野田製茶(霧島永水)
お客様の声
そらそらくん様 | 投稿日:2021年09月09日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
丁重なメールをいただきありがとうございます。
注文したお茶焼酎は妻が大好きな焼酎です。 半年前の鹿児島旅行の際、店舗に行き施設見学をさせてもらいました。幼児2人にもやさしく接していただき、何より帰り際に多くのスタッフさんに見送りしてもらった光景は忘れません。 またの機会に寄らさせてもらいます。 |
お店からのコメント