明るい農村看板 マイページ お気に入り 旬なおすすめ品 お問合せ ご利用ガイド

蔵のこだわり 霧島のふもと、大自然に囲まれた中に蔵はあります。

焼酎よもやま話

魅惑の「紫芋」焼酎の世界をご紹介♪

焼酎よもやま話

皆さまは、「紫芋」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか。おそらく「タルトなどのお菓子に使われている、さつま芋?」と想像されるのではないでしょうか。

紫芋

実際に、普段、焼き芋としては食べることがあまりない紫芋。接する機会はお菓子の材料として、ということが多いと思います。

しかし紫芋は、実は焼酎でも広く使われているお芋で、私たちの蔵でも沢山の芋焼酎を「紫芋」で造っています!

まだ、紫芋の焼酎を飲んだ事がない・・という方は、その独特で華やかな風味に驚かれるかもしれません。

紫芋とは?

紫芋と一言でいっても、さまざまな品種があります。
明るい農村の蔵で仕込んだことがある品種だけでも、綾紫(アヤムラサキ)、頴娃紫(エイムラサキ)、種子島ロマン、 紫マサリ、パープルスイートロードなどなど。

それらの品種に共通しているのは、なんといっても、その果肉の鮮やかな紫色!
皮は紫色や赤茶色っぽいものもありますが、中身の果肉部が鮮やかな紫色で、この美しい色合いがお菓子の色付けなどに重宝されています。

紫芋に多く含まれる成分として、代表的なものに、アントシアニンという色素があります。抗酸化作用をもつポリフェノールの一種で、一般的には、視力回復に良い、動脈硬化を防ぐといった効能が あるとされており、健康的な面からも注目されます。加えて、さつまいもに本来含まれているビタミンCやβ-カロテン、食物繊維が豊富に含まれていますよ♪

【風味・味わい】

紫芋 エイムラサキ

紫芋を「焼きいも」にしてみると、一般的には甘さは控えめで、さっぱりした味わいです。・・・ですが、芋焼酎にすると、紫芋独特の香りに驚きの変化が!

ふくよかな芋の香りに加え、ヨーグルトや赤ワイン、と例えられるような、特有の華やかさをもつ焼酎になるのです♪

多くの芋焼酎が「白芋」と呼ばれる、皮も中身も白いさつま芋で造られていますが、「紫芋」を使うことで、白芋で仕込んだ焼酎とは、まったく違った個性を持つ焼酎ができあがります!

紫芋を使った芋焼酎

ここからは、明るい農村の蔵の「紫芋」を使った芋焼酎をご紹介します。

赤芋仕込み・明るい農村

赤芋仕込み明るい農村

夕日が田んぼを照らす、そんな赤いラベルの「赤芋仕込み・明るい農村」。
蔵では「赤農村」と呼んでいます。赤芋・・・と名前がついていますが、使っているのは、実は紫芋です!赤芋と呼んでいるのは、紫芋ではありますが、仕込み途中のモロミの色が、 きれいな赤紫色になるためです。

フルーティな香りと、すっきりとした飲み口が持ち味で、水割り、ロック、お湯割りとオールラウンダーな活躍をしてくれる、 代表銘柄「明るい農村」に次ぐ定番品です。

「赤芋仕込み・明るい農村」の詳細はこちら



赤芋熟成古酒・明るい農村

赤芋熟成古酒 明るい農村

「赤芋仕込み・明るい農村」をさらに3年以上熟成させた、奥深い味わいの熟成古酒。

温度差の少ないホーロータンクの中で、じっくりと長い時間をかけて熟成させることで、口当たりが柔らかく、まろやかな甘さを感じる逸品に。

「赤芋熟成古酒 明るい農村」の詳細はこちら



赤芋全量・明るい農村

赤芋全量 明るい農村

原料が赤芋100%という紫芋の魅力が詰まった全量芋焼酎。

通常、米麹を使う工程を、赤芋麹で仕込むことで、赤芋100%での製法を実現しました。 より紫芋の風味が強く感じられ、味わいはビターで、すっきりとしています。

「赤芋全量 明るい農村」の詳細はこちら



紫芋・焼き芋焼酎農家の嫁

紫芋 焼芋焼酎 農家の嫁

紫芋を焼き芋にして仕込んだ、珍しい焼酎。紫芋特有の華やかな香りが、焼き芋にすることで さらに凝縮して、濃厚なフルーティさが楽しめる味わいとなっています。
多くのお客様から「おいしい!」と賞賛の声をいただいており、高い人気を誇っています。

「紫芋・やきいも焼酎 農家の嫁」の詳細はこちら



最後に

気になる紫芋焼酎はございましたか?
フルーティで、焼酎を飲みなれない方でも、親しみやすい味わいの「紫芋焼酎」。 ぜひ一度、お試しくださいね(^▽^)/

~霧島神宮門前蔵 明るい農村~鹿児島県霧島市霧島田口

ページトップへ